いざ、八勝館へ。

暑さはピークを過ぎたようで、少しホッとしています。
随分前から見たいなと思っていた建物が名古屋にありました。
公開日が限定される為、なかなか行けずにおりました。
旅館として戦後建てられた「八勝館」へ行きました。
堀口捨巳設計です。
歴史家の藤岡先生が解説してくれる見学会が行われ、参加してきました。
詳しくはHPをご参照ください。
少しモダニズムがはいったような和室の作りに驚きながら、、、
何よりこんなに暑い時に見た建物ということが記憶に刻まれそうです💦


↑御幸の間を外から。


↑残月の間から外を眺める。


庭も敷石も美しく。「行」ですかね。

↑堀口捨巳氏直筆の軸。@菊の間

たかくおもい
きよく生きなむ
ねがひにぞ
すきびとみちを
えらびたりしか

おまけ。
見学会とセットのお弁当🎵

夏の設えでした。
紅葉の時期、冬の設えもまた違うでしょうね。お弁当も🎵

blog

前の記事

穏やかな場所
blog

次の記事

名古屋建物めぐり番外編。